こんにちは!夫の副業を手伝うために成り行きで合同会社社長になった女、うつきかず です。
今回は2025年3月の新NISA運用成績を公開します。
2025年3月のNISA運用成績

2025年3月31日(月)時点の運用収益率と額です。(SBI証券「かんたん積立」アプリ画面)
先月末は8.5%だったのでまたもや下がって-133,506円となりました。
いや、この時にでも売っておけば来る恐怖の4月を浅い傷で過ごせたのかもしれません。
4月の様子はまた来月のお楽しみですが、運用って難しいなって思います。

3月末日は全銘柄かなり下がりましたね。
トランプさんのせいでしょうかね?それとも、年度末はこんなものなんでしょうか?
今月は、個別株に挑戦してみました。
なぜ、キオクシアを選んだかというと、今KIOXAのUSBフラッシュメモリを使っていて、ただ目についたからです。
上場したばかりだったのと、S株(単元未満株)というもので、少ない金額で買えたのも決め手になりました
お試しで10株だけ買ってみました。だいぶ下がってますが・・・。
REITが良いってどっかの動画で見たんですが、一向に上がらないなあ、買うタイミング悪かったのかな。
今月の取引
成長投資枠 | |
Tracers 日経平均高配当株50インデックス奇数月分配型 | 5,000円(クレカ積立) |
キオクシアホールディングス | 31,250円 |
積立投資枠 | |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 10,000円(クレカ積立) |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 20,000円(クレカ積立) |
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス | 20,000円(クレカ積立) |
今月は先月と同じ積み立て設定と、キオクシアホールディングスを10株だけ買いました。
個別株の練習してみようと思った次第です。
世界的に株価は下がっていますが、積み立てはコツコツ続けていこうと思います。
でも来月は少し積立設定変更しようかな。
NISA自体はやめません。
長期分散投資をゆっくり頑張っていこうと思います。
暴落で心折れそうなみなさん、今は耐えて共に頑張りましょう!
コメント