記事内に広告が含まれています。

新NISA運用結果 2025年10月

投資・NISA

こんにちは!夫の副業を手伝うために成り行きで合同会社社長になった女、うつきかず です。
今回は2025年10月の新NISA運用成績を公開します。

2025年10月のNISA運用成績

2025年10月 NISA運用収益率・額

2025年10月31日(金)時点の運用収益率と額です。(SBI証券「かんたん積立」アプリ画面)
先月より増えて、桁が一つ上がりました!やったー!

NISA口座状況

今月はちゃんと月末にスクショできました。
運用収益と評価損益の額はちょっと違うのかな?

300万預けておけば一か月で45万も増えたということは、
扶養内や非課税枠のパートより投資の勉強したほうが、お金が増える速度が速いのかもしれません。

10年前にもっとお金の勉強をしていれば・・・!
まあ、減るときもありますけどね。

ポートフォリオ一覧

今月もキオクシアの勢いが止まりません!
約3倍になっています。
なぜもっと買っておかなかったのか、悔やまれます。

全体的に好調でしたが、特に半導体やAIが調子よく上がって行きました。
日経平均もついに5万を超えましたね。
日本にも少し投資しておいて良かったなあ。

高市さんのおかげでしょうか。
お身体に気を付けてがんばってくださいませ。

今月の取引

成長投資枠
SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)20,000円(クレカ積立)
Tracers 日経平均高配当株50インデックス奇数月分配型5,000円(クレカ積立)
積立投資枠
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)10,000円(クレカ積立)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10,000円(クレカ積立)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス10,000円(クレカ積立)
SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド5,000円(クレカ積立)

10月も先月と同じ積立設定です。
今月はポイントは使いませんでした。
株価が高いときに買うのってもったいない気がして・・・。

見極めが難しいです。
これからもっと上がるなら買うべきなのでしょうが、高値掴みは避けたいところ・・・。

今月の分配金

Tracers 日経平均高配当株50インデックス奇数月分配型 1,807円

2か月に一回分配されるファンドです。
日経平均が上がってきたから、次の分配金はもっと増えるかなあ?


今月は総裁選効果や、関税のひと段落など良い情報が多かったように思います。
この調子で増えていってほしいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました