記事内に広告が含まれています。

新NISA運用結果 2025年7月

投資・NISA

こんにちは!夫の副業を手伝うために成り行きで合同会社社長になった女、うつきかず です。
今回は2025年7月の新NISA運用成績を公開します。

2025年7月のNISA運用成績

新NISA運用成績率 2025年7月

2025年7月31日(木)時点の運用収益率と額です。(SBI証券「かんたん積立」アプリ画面)
先月末は15.5%だったので、先月から増えて+168,280円となりました。

新NISA運用成績 口座状況 2025年7月

SBI証券の「NISA口座サマリー」ページのグラフ見やすかったので、
今後はこちらもスクショしていきます。

前回の暴落から回復している様子が分かりやすいですね。

前月比はプラスになったはずですが、いつを基準にしているんでしょうか?
最終日かな?

次回は最終日にスクショしておこうと思います(忘れてるかも)。

新NISA運用成績 ポートフォリオ 2025年7月

ポートフォリオ画面です。
ほとんどの銘柄が上がっていてうれしい日です。

S&Pゴールドプラスの成績がなかなか良いです。
NISAに対応していないのが悔やまれます。

ちょっと気になったので、GeminiにNISAに対応する投資信託の基準を聞いてみました。

Geminiの回答(抜粋)

NISAに対応している投資信託:金融庁が定めた厳しい基準(長期・積立・分散投資に適しているかなど)をクリアしたものです。

NISAに対応していない投資信託:上記のような基準を満たしていないもの、または金融機関がNISAでの取り扱いを申請していないものです。

うん、とにかく基準に達していないからNISAに対応できないのですね。
様子を見つつ、対応できる基準になるのを気長に待ってみます。

個別株は塩漬け放置です。難しいですね。株主優待に期待です。

今月の取引

成長投資枠
SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)20,000円(クレカ積立)
Tracers 日経平均高配当株50インデックス奇数月分配型5,000円(クレカ積立)
積立投資枠
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)10,000円(クレカ積立)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)10,000円(クレカ積立)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス10,000円(クレカ積立)
SBI・iシェアーズ・TOPIXインデックス・ファンド5,000円(クレカ積立)

今月は、積立の設定変更せず、前月と同じ額の投資です。

株の暴落に耐えるために、ポートフォリオに金を20%入れておくと良いとどこかで聞いたので、
20%程になるまで金多めで投資しています。

金は株のように急騰しない代わりに暴落もせず、
のんびり上がっていくのでわりと好きな銘柄です。


どこかの経済評論家さんが7月は株価が落ちると言っていて、
売ろうか持っておこうかドキドキしていましたが、
なんとか持ちこたえました。

先人の知恵を借りたくて、投資家さんやエコノミストさんなどのyoutubeを見ていますが、
もプロの方でも先を読むのは難しいんですね。

あの人とこの人の、言ってることが真逆にだったり、
同じ人でも過去と違う事を言ってる場合も多い世界ですし、
最後には自己責任なので、自分の投資力を養っていけるようがんばります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました